講師をカテゴリーで探す

堤 未果(つつみ みか)

国際ジャーナリスト

学歴
ニューヨーク州立大学国際関係論学科 卒業
ニューヨーク市立大学院国際関係論学科 修士号
講演可能地域
全国
主な講演テーマ
「ショック・ドクトリン」~自分と家族と国を守る方法~
「食と農から世界が見える」~狙われる日本の宝と私たちの武器~
「戦争は作られている?!」
「社会の真実の見つけ方」~私たちのくらしを守るため~
「沈みゆく大国アメリカ」~逃げ切れ!日本の医療~
「国民の違和感は9割正しい」
主な著書
「政府は必ず嘘をつく」(2部作:角川書店)
「社会の真実のみつけ方」(岩波ジュニア新書)
「沈みゆく大国アメリカ」(集英社新書)
「日本が売られる」(幻冬舎新書)
「デジタルファシズム」NHK新書)
「株式会社アメリカの日本解体計画」(経営科学出版)
「ルポ 食が壊れる」(文春新書)
「堤未果のショックドクトリン~政府のやりたい放題を止める方法」(幻冬舎)
「国民の違和感は9割正しい」(PHP新書)等多数。
経歴
国連、米国野村證券を経て現職。米国の政治、経済、医療、福祉、教育、エネルギー、農政など、徹底した現場取材と公文書分析による調査報道を続け、各種メディアで発言。「ホンマでっか?!TV」「朝まで生テレビ」「羽鳥のモーニングショー」「NHKクローズアップ現代」「NHK100分de名著」「TOKYO MXテレビ」「NHKマイ朝ラジオ」「J-WAVE Jam the World」WEB番組「月刊アンダーワールド」キャスター等メディア出演多数。「日本の教育を考える10人」メンバー。多数の著書は海外でも翻訳されている。
2006年 「アメリカ弱者革命」で日本ジャーナリスト会議黒田清賞。
2008年 「ルポ貧困大国アメリカ」(3部作)で中央公論新書大賞。
2009年 日本エッセイストクラブ賞。
2010年 「岩波書店100周年~読者が選ぶ岩波本」で著書2冊がトップ10入り。
2022年 「デジタル・ファシズム」で中央公論新書大賞4位。

 

ご相談はお気軽に 03-3980-1791